en

BRUSH ASIA

【トライアルプロジェクト②】Tean小学校での歯磨き指導を実施しました。

2025年2月21日、昨年11月のRorlous小学校と同地区のTean小学校にて、歯磨き指導を行いました。

Rorlous小学校と同様に、貧困層の多い地域であり、児童たちの制服がバラバラであることから分かるように、家庭の都合による中途退学、編入が多い地域です。

今回は、政府保健省の任命を受けて活動を行いましたが、教育省の許可が降りなかったため、トライアルとしての歯科検診は見送りとなりました。

各学年2クラス程度、合計570名の児童に対し、それぞれのクラスを回って歯ブラシの提供、そして歯磨き指導を行いました。

政府保健省の役人の力も得ながら、指導を行いました。

この1〜2年で政府保健省の予防活動も力が入ってきており、2〜3年生の教科書には歯磨きについての内容も記載されていました。

しかし、まだまだ歯磨きの習慣は定着しておらず、他の学校と同様に、この小学校の校庭にも売店が存在し、児童たちは甘い食べ物・飲み物に極めて近い環境でした。

今回は、日本の小学生を代表して、2年生の児童に虫歯のない歯を見せながら、メッセージを送りました。

「私たちは1日2回歯を磨きます」「おやつは時間を決めて食べています」

我々の伝えたいこの2つの虫歯予防のメッセージを伝えてもらいました。

児童たちは終始笑顔で我々を迎え入れてくれて、私たちも嬉しく思いながら、今回も活動を終えました。

今後は、Rorlous小学校、Tean小学校にてフッ化物洗口を含めた長期のプロジェクトを開始すべく準備を進めていきます。

引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。